フィールドテスター
オフショア インショア
スロージギング
シーバス、チヌetc…
【多良間ブルー】

私は普段コンタクトユーザーなのですが、
たまに釣行中に偏頭痛が出る時があります。
そんな時、コンタクトを外すと軽減する事が多く、
でも、外すと釣りは出来ない。
そんな悩みを相談させてもらいました。
どんな天候の時にそうなるか分からないため、
どの天候でも大丈夫なそうなレンズが良かったんです。
そんな時に勧めてもらったのが・・・
多良間ブルー!

晴天、曇天兼用カラーとのことで
どんなシチュエーションにも使えます。
カラーの名の通り、ブルー(空と海)がとにかく綺麗に見えて、
釣りしながらボーッと青空を眺めてみたりしちゃいます。
【オフショアグレー】

晴天の時には・・・
迷わずオフショアグレー!!
特に真夏の太陽が、

さんさんと降り注ぐ日でも、
水面のギラつきをしっかり抑えてくれます。

そして、レンズカラーも
比較的濃いめな為、眩しさも軽減。
濃いめなレンズカラーなのに、
不思議と視界はクリアで
ルアーアクションが、しっかり見えます!
夏の釣行や、南国遠征には大活躍です。
【オールマイティグレージュ】

メインフィールドは東京湾ですが、
このカラーはまさに東京湾の水色と相性が良いんです。

ストラクチャー打ちや、
ラインを見て当たりを取りたい時に大活躍!
比較的、光量の多い眩しい快晴時に使用する事が多いです。
【クリアオレンジ】

曇天時、
夕方になり光量が減ってきた時に使用します。
曇りの日でも太陽が前にあると
意外に水面がギラつきますよね。
水面のギラつきもしっかり抑えてくれて、

くっきりと見える視界に!
あとは、夕方になり光量が減ってきた時には
迷わずクリアオレンジにチェンジ。
昼間から夕方に切り替わる微妙な時間帯も、
ルアーやラインをはっきりと見せてくれます。